2次試験,全会場から最寄り駅ルートGoogleMapまとめ&注意点

2020年10月10日

いよいよ今月に迫った二次試験の試験会場が発表されました。

https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/010_c_r02_shiken/R02_2ji_shiken_kaijou.html

二次試験当日は、なるべく答案作成以外に集中力を使わずに済ませることが大事です。

私は、落ちたら1次試験から再受験の年は、「外段取り化」ができる作業は可能な限り事前準備しました。
(これは今思うと若干申し訳なかったですが、予備校の先生や勉強仲間さえ、試験当日の朝は極力接触しないように注意していました。)

やってみた経験上、特にやってよかった2つの準備があります。

①持ちものリスト

試験会場に持っていくものをリストアップして、模試でリハーサル。

試験会場によっては、幹線道路沿いの大型貸し会議室などを使用する場合があるので、騒音の問題などが発生する場合があります(渋谷forum8)。

その他にも、

・消しゴムを机を揺らして消す。消す音が大きい
・いわゆる貧乏ゆすり
・席、くしゃみ、ため息、問題用紙を破る音

など、集中の阻害要因はたくさんあります。


コロナの影響で、机が1人で専有できる可能性があるので、消しゴムの問題は例年よりリスクが低いかもしれませんが、換気のために窓を開けることで騒音のリスクは高くなっているかもしれません。

音については耳栓が禁止されているのでこれといった対策が難しいですが、模試で対策を試したり、知っておくだけでも動揺が減ります
持ち物のリストは、このようなリストを参考にすると良いでしょう。受験生の皆さんは悔いのない準備をしましょう🙂

受験票

シャープペン

シャープペンの芯

カラーマーカー(※いつも使っている場合)

新品の消しゴム2つ

いつも使っている大きい電卓2台

腕時計か置き時計

写真付きの身分証明書

折り畳み傘

ティッシュ

昼食・飲み物

栄養ドリンク

下痢止め・痛み止めの薬

あと10点稼ぐ!中小企業診断士試験当日の持ち物と工夫

②受験会場確認

ご自身の受験会場について、最寄り駅からのルートを確認しておく。


下見は禁止されているのと、勉強に時間を使ったほうが良いので、GoogleMapとストリートビューでルートをさらっておくと良いでしょう。
車の方は駐車場、昼食を買う方はコンビニなども見ておくといいかもしれません。

特に注意が必要そうな会場には(駅から遠いなど)、ひとこと注釈を書いていますのでご参考まで。

札幌商工会議所

ハーネル仙台

渋谷 フォーラムエイト 車の音で集中できないと賛否あった会場

立教大学池袋キャンパス

中央大学多摩キャンパス

東芝研修センター 駅から最も遠い会場なので注意

幕張メッセ国際展示場 駅から2番めに遠い会場。また敷地が広くどの建物か間違うと大変なので、受験票をしっかり確認を。

名古屋経済大学高蔵高等学校

マイドームおおさか

大阪経済大学大隈キャンパスD館 駅チカだがコンビニ少ないので混雑注意

広島県情報プラザ ルート内にコンビニないので昼食注意

RCC文化センター

福岡工業大学 最短ルート内にコンビニないので昼食注意


今日のPickup問題😀解いてみましょう!

事例IV 令和2年第1問です。 与件文の「恒常的」という記述が指標選択の重要キーワードでした。
(アプリを拡大して表示する)


↑上のブラウザ版の問題集と機能は同じですが、iPhone,iPadアプリ版、Androidアプリ版もあります。

最新機能や最新の問題データなのでブラウザ版のほうが少しおすすめです😀

いずれも広告・課金・ユーザ登録なしで、すぐに勉強開始できます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村