得点開示データの追加と、今後の受験対策(案)について
得点開示のピークが収まってきたので、データをまとめてアプリに追加しました。アプリは、このブ ...
令和3年中小企業診断士 二次試験の得点開示,再現答案のリンク集を作りました
中小企業診断士試験の二次試験の得点開示,再現答案のリンク集を作りました。 早速使ってみたい ...
どの事例が合否を分けたか?再現答案公開者のABCD分布より
前回プログ↓ から、再現答案公開者の合格率は高いことがわかりました。 ということは、再現答 ...
SNSアクティブ受験生の合格率は高いのか?
Twitterユーザの合格率の参考になるデータをアンケートしている書き込みを見かけました。 ...
R3中小企業診断士 二次試験ABCD分布
合格者除く受験生105名のtweetから、ABCDの人数分布を可視化しました。 事例2と4 ...
診断士二次試験の得点開示請求の申請方法まとめ・記入例
昨日2022/1/14に診断士二次試験の筆記試験の発表がありました。 受験した皆様、ほんと ...
今年も再現答案の可視化をします!(令和3年11/7)
今年も下記URLで再現答案を可視化します 予備校の模範解答を見ると、完成度に打ちのめされが ...
再現答案ワードクラウドBOT作りました
フォロワーのどなたかの 「二次試験の解答の制限文字数はTwitterとだいたい同じ」 との ...
中小企業診断士の勉強動画まとめ
アプリ内にたくさん動画を埋め込んでいるのですが、その作業を通じて診断士の勉強に役立つ動画を ...
ふぞろいと得点開示はどれくらいあっているか?
毎年、得点開示された方が数名検証されます。 2,3点というケースもあれば、7点くらい開くこ ...