【一次頻出論点】経営令和2年第2問

意思決定には、
・戦略的意思決定
・管理的意思決定
・業務的意思決定

の3つがあります。令和1,2年で連続出題されているので、一気に学習すると効率的に出題傾向に対応できます。

H.I.アンゾフは、経営戦略の考察に当たって、戦略的意思決定、管理的意思決定、業務的意思決定の3つのカテゴリーを基軸として、企業における意思決定を論じている。
それぞれの意思決定に関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア 管理的意思決定とは、最大の成果を引き出すための経営資源の組織化に関わる意思決定である。
イ 企業の多角化戦略は、管理的意思決定における主要な決定事項の1つである。
ウ 戦略的意思決定の対象となる問題は、事業活動を通じて生じることから、トップ・マネジメントが意識的に関心を寄せなくても、自ら明らかになる。
エ 戦略的意思決定は、企業外部の問題よりも、むしろ企業内部の問題と主に関わっている。
オ 戦略的意思決定は、企業における資源配分を中心としており、固定資産や機械設備など企業内部の資産に対する投資の意思決定と同じである。

解いてみましょう!

令和1年第3問

次の文中の空欄A~Dに入る用語の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

 アンゾフは、環境変化が激しく、企業が決定すべき選択肢の評価基準も与えられていない高度に不確実な状況を、( A )という概念で捉え、( A )の状況下において、企業が取り組むべき問題を確定させ、その問題解決の方向性を探求することを経営戦略論の固有の課題と示した。

 その上で、企業が行っている意思決定を、( B )的意思決定、( C )的意思決定、そして( D )的意思決定に分類した。( B )的意思決定は、現行の業務の収益性の最大化を目的とするもの、( C )的意思決定は、最大の業績が生み出せるように企業の資源を組織化するもの、( D )的意思決定は、将来どのような業種に進出すべきかなどに関するものである。

〔解答群〕
ア A:非対称情報 B:業務 C:組織 D:戦略
イ A:非対称情報 B:日常 C:管理 D:計画
ウ A:非対称情報 B:日常 C:組織 D:長期
エ A:部分的無知 B:業務 C:管理 D:戦略
オ A:部分的無知 B:業務 C:戦略 D:長期

解いてみましょう!

↑上のブラウザ版の問題集と機能は同じですが、iPhone,iPadアプリ版、Androidアプリ版もあります。

最新機能や最新の問題データなのでブラウザ版のほうが少しおすすめです😀

いずれも広告・課金・ユーザ登録なしで、すぐに勉強開始できます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村